BOOK
トヨタ ランドクルーザー - 絶え間なく続く進化の軌跡 - |
![]() (表紙写真) |
<トヨタ ランドクルーザー 〜絶え間なく続く進化の軌跡〜> 2020年10月8日 増補二訂版 アレクサンダー・ヴォルファース/難波 毅 共著 190ページ 三樹書房刊 定価:本体4,800円(消費税別) この本はドイツの友人アレックス・ヴォルファースさんが書いた『THE LAND CRUISER LEGEND』が原著で、それを私が翻訳し、日本の読者の方々にわかりやすいように時代背景、 社会・経済状況などを加筆修正し、キャプションを書き起こし、まったく新しい資料を追加したものです。あまりメカニカルなことに偏ることもなく、ランドクルーザーに詳しくない読者にも読んでいただけると思います。 今まで外装デザインやモデルスペック、カスタムモデルなどを中心にまとめた本はあっても、今回のような歴史的、文化的は背景を含めてランドクルーザーをシリーズとして総合的にまとめた本はそうなかったと思います。ランドクルーザーならこの本といっていただけるような決定版を目指して作りました。 2020年10月に初版をアップデート、70系、150系、200系の改良も追記、生産年表も最新データに更新しました。さらに、巻頭に小鑓貞嘉主査(当時)のランドクルーザー開発にかける熱い思いを綴った寄稿を新規掲載するなど内容がさらに充実しました。 |
目次) 巻頭特別寄稿 先達から受け継いできたランドクルーザーにかける思い −トヨタ自動車 CV製品企画 主査 小鑓貞嘉− 第1章 トヨタBJ型−伝説の始まり(1951-1955) 第2章 20系−進化の始まり(1955-1959) 第3章 40系−オーラ(1960-1984) 第4章 FJ55型−最初にして本当のステーションワゴン(1967-1980) 第5章 60系−初の豪華ステーションワゴン(1980-1989) 第6章 70系−新しきクラッシック(1984- ) 第7章 80系−タイヤをはいたゴジラ(1989-1997) 第8章 90系−プラドの独立(1996-2002) 第9章 100系−先駆者たれ(1998-2007) 第10章 120系−テクニシャン(2002-2009) 第11章 150系−ハイテクオフローダー(2009- ) 第12章 200系−オートマチックオフローダー(2007- ) ■ランドクルーザー系統図 ■ランドクルーザー生産年表 ■エンジン諸元表 ■主要諸元表 ■トランスミッション・トランスファー ■販売台数 |
![]() |
![]() |
![]() |
シリーズごとに章を建てて構成しています。 |
![]() |
左ページはテキスト、右ページが写真という基本構成です。写真は今まであまり見られていない写真を中心に掲載しました。 |
![]() |
国内、輸出向け合わせて、ほぼ全モデルの生産年表を掲載しました。資料としての価値も高いです。 |
![]() |
1951年から2014年までの販売台数一覧です。ステーションワゴン、ヘビーデューティー、プラド、レクサスに分けて数字を纏めています。 |
問い合わせ | ![]() |
|
注文する | ||
|
HOME
| NEW STOCK
| ギャラリー
| 会社案内
| 取材こぼれ話
| OUTBACK AUSTRALIA | LANDCRUISER
| COPYRIGHT
| LINKS
| CONTACT US
(C) GEOSCOPE 1998-2025 ALL RIGHTS RESERVED.